2014-05-14

広島で記憶にない「仙臺四郎」 

 「これはどなたですか?」帰り際に背の人に尋ねた。

 宮城県の飲食店で、この色紙を目にすることが多くあり、疑問に思っていた。

 「仙臺四郎(せんだい しろう)ですよ」。

 江戸時代末期~明治三十五年頃に仙台で実在した人物。7歳のころに川に落ちて意識不明になり脳に障害が残ったため、ほとんど話せなくなり「四郎馬鹿(シロバカ)」とよばれ毎日。ところが、彼が立ち寄る店は必ず繁盛し、彼が抱く子供は丈夫に育つということから、「福の神 仙臺四郎」と呼ばれ当時から大変な人気者だったという。

 このようなことから、現在でもこのあたりでは、福の神としての信仰として、飾られている。

 広島にいては知る由もなかった人物。
 宮城の伝説を知ることができて、チョイトすっきり。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ 広島ブログ

0 件のコメント:

コメントを投稿