2020-01-31

江田島バス パスピー スタート あっしが利用一番乗り

まだ夜も明けきれる午前5時50分。一人待つ停留所にバスが来ました。

午前5時54分、外海発小用行の江田島バスの始発便。乗車口でカードをかざし「ピッ」。

今日1月31日から江田島バス(広島県江田島市)でも、非接触型ICカード乗車券が使えるようになりました。

利用できるのは、PASPY(広島県交通系ICカード)、ICOCA(JR西日本)、Kitaca(JR北海道)、PASMO(株式会社ポスモ)、Suica(JR東日本)、manaca(エムアイシー・名古屋交通開発機構)、TOICA(JR東海)、PiTaPa(スルッとKANSAI協議会)、はやかけん(福岡市交通局・福岡市営地下鉄)、nimoca(株式会社ニモカ)、SUGOCA(JR九州)の11種類。


5時59分が次発。全国利用交通系ICカードでの利用一番乗りとなりました。

数カ月前から、カードリーダーを設置。黒いカバーをかけて、今日の日を待っていました。

初めてのチャージに、方法を確認しながら確実に行いました。

6時14分に到着。そのまま10分後に出発するバスに乗客が乗り「ピッ」。カードを利用する音が響きました。

乗客を乗せたバスは、第1術科学校に向かって走っていきました。

自分が作ったバスシステムをフル活用。
https://www.fukuoka.am/walk/access/busindex.html

今日は分単位でのバス利用となりました。

#PASPY #江田島バス

 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

2020-01-30

梅爛漫 爛漫ほどの暖かさ

梅一輪一輪ほどの暖かさ・・・。1月なのに、すでに小さな春の便りです。

近くの道は小さな春です。

と思いきや、梅爛漫な木もありました。
梅一輪 花盛りの暖かさ

つぼみは膨らみ、日に日に開花。

今年は、例年と比べ暖かい日が続いています。

どこもかしこも、梅爛漫です。


 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

2020-01-29

小さな世界 朝の青空映す

雑草のしずくが、朝の光を映していました。

昨日降った雨が水たまりとなって、名残を残していました。

葉の表面には、小さな水たまりが点々。

雑草には、ガラス玉のような雫が朝の様子を映しています。

日中は穏やかな天気。小さな世界が朝の青空を映していました。

#雨 #しずく #雑草 #うるおい #朝 #青空 #Rain #drop #weed #moist #morning #bluesky


 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

2020-01-28

カメラに光る霧雨の光 カキ作業の音港に響く

霧雨がカメラの光に光りました。

広島でも、昨夜からこの季節では珍しく雷を伴ったまとまった雨が降りました。
早朝の港町。いつもは係留している船も、沖合いで早朝からカキいかだの積み込み作業を行っています。

牡蠣の殻から身を取り出す人の姿が揺れていました。静かな海に響くのは、カキ殻の音。

沖合いで船に積まれたカキ。そこに潜むエサをサギがついばんでいました。

洗浄されて残っているのはホタテ貝の殻。カキが付いていた痕跡がかすかに残ります。

静かな港にエンジン音が大きく響きました。また一隻、沖合いに出ていきました。

#霧雨 #港町 #漁港 #牡蠣 #出漁 #Drizzy #port town #fishing port #oyster #fishing


 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am