2020-09-30

10月1日は日本酒の日 三浦仙三郎 日本三大酒処「西条」の礎築く

明日10月1日は「日本酒の日」です。
十二支は、本来は1年の月の記号。10番目にあたる「酉」は、日本では「トリ」と読まれますが、元来壺の形を表す象形文字で「酒」を意味しています。

10月は新米を収穫し酒づくりを始める季節。その為10月1日が酒造元旦と言われていました。
日本の國酒である日本酒を後世に伝えるという思いを新たにするとともにとともに一層の愛情とご理解をと言う願いを込めて、「10月1日は日本酒の日」は日本酒造組合中央会が、1978(昭和53)年に定めました。

日本三大酒処は・・・。
神戸市「灘」
京都市「伏見」
あと一つは・・・
東広島市「西条」です。広島県民でも、答えられない人がいるほどです(笑)

西条が日本三大酒処の理由は、東広島市安芸津町三津、榊山八幡神社を訪れれば、答えがあります。
そこに鎮座する三浦仙三郎(みえら・せんざぶろう)銅像。


1876(明治9)年、仙三郎は酒づくりを始めます。しかし、醸造した酒のほとんどが、腐ってしまいました。
1893(明治23)年、「灘」「伏見」は硬水、この地は酒づくりにてきしていない軟水であることが分かったのです。
その後、1898(明治28)年に、温度計を使い、酒蔵を清潔にし、低温醸造をした「軟水醸造法」に成功しました。


それを、ほかの酒屋で普及させ、地元の酒づくりの技術発展に貢献したためです。




2021年には、三浦仙三郎の人生を描いた「吟ずる者たち」が公開予定です。


 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2020-09-29

浮島現象今シーズン初か 幻想的な風景が広がる

広島から定期船が入港しました。


今日の最低気温は18度。風のない秋晴れの朝を迎えました。


今朝の広島湾は、今シーズン初と見られる浮島現象が見られました。

沖合いを走る船も、海と陸の間に溶け込んでいます。

陽炎のような海に、海上自衛隊幹部候補生学校の帆走君訓練が行われていました。

定期船が桟橋に近づきました。本土は、幻想的な風景が広がりました。



 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2020-09-28

緑色から黄色に 桜の葉 秋を伝える

緑色をした葉が、次第に黄色くなりました。古いやつなので、なんちゃって「あしゅら男爵」を連想されます。

緑がまぶしい季節も終わり、桜も枝が見えてきました。

地面には、落ち葉が積み重なっています。

見上げると、緑と黄の葉が揺れていました。

季節は秋に。桜の葉が伝えていました。


 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2020-09-27

待望の初釣果 サバの姿にホッ

全長約8メートルの船。ちょいと風が強いと、波しぶきを受け木の葉のように舞います。


釣り糸を海に・・・。



潮風香る独り占めの海でコンビニで買ったおにぎりをパクリ。一味違ったうまさが口の中に広がります。

釣果はサバ。小さく脂が乗っていないのでリリース。味狙いですが、サバがいると、アジが逃げます。


これからが、アジの季節。今年は異常気象なので、どうなることやら。



 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2020-09-26

人間とイノシシの知恵比べ ミカン畑の柵を補修

青いミカンをが引きちぎられていました。

家のミカン畑に来ました。最近は、イノシシの出没で畑の周囲は柵で囲まれています。

ミカン木の下は、食べ散らかした皮が散乱していました。人間よりも早くミカンを食べるなんて…。

畑には、独特の足跡。犯人は、イノシシです。どこかに、穴があるはず。

柵を鼻で上げ、入口を見っけました。家の水田も、危機一髪だったこともあります。


早速補修。ここから、易々と入られないように、トラップを仕掛けました。

人間とイノシシの知恵比べ。力ではイノシシにかないませんが、知恵で処理を確認しています。


 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2020-09-25

朝まで降った雨 静かな酒蔵の路地裏

笹の葉に、雨粒が溜まっていました。


今日はあいにくの天気。昨日から今朝まで雨が降り続きました。
近くにある醸造元に。酒蔵の路地に来ました。


酒蔵の入り口には、昔の醸造方法のイラストがあります。


とひから絶え間なく流れています。


雨が降る朝、酒蔵の路地裏は、静かなときが流れていました。




 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2020-09-24

空から訪れたお客様 アオサギと目が合う

人の気配を感じて振り返ったアオサギ。目と目が合いました。

船の様子を見に桟橋に。一羽のアオサギが、船の様子を見に来ていました。

発泡スチロールの上にたたずむ姿。

エサはありませんが、ギラギラした目をしています。

空から訪れたお客様。ゆっくりしてもらおうと、この場を離れ、鳥が立ち去るときまで、散歩をすることに。



 広島ブログ
公式サイト幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。