ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-09-14

海上自衛隊から2隻受注 油船49号係留

造船所の一角に、先ごろ進水した船が係留されていました。

海上自衛隊490トン型油船49号「YO49」。艦艇用燃料の補給を担う船です。


定期船から、建造中の様子を見ることができます。


甲板では、作業員たちが働いているのが見えました。


灰色だった船体は、その後、腐食を防ぐために赤褐色に塗装され、化粧直しが終わり、船尾には白い船名が現れていました。


市内の造船所が2隻を受注したうちの1隻目。次の建造も始まっており、次の番号は「YO50」でしょうか。



#海上自衛隊 #490トン型油船 #油船49号 #YO49 #YO50 #甲板 #塗装 #船名 #中谷造船海運 #江田島市



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-08-30

広島からのお客様 海上保安庁巡視艇「ひろかぜ」

白い船が桟橋に停泊していました。


広島市が定係地である、海上保安庁の巡視艇「ひろかぜ」(26トン)。


前日の夜から、この場所に停泊していました。


任務の合間でしょうか。操舵室には人影の気配が感じられます。


波に揺れる船体は、水面に白い姿を淡く映していました。



#白 #船 #桟橋 #海上保安庁 #巡視艇 #ひろかぜ #操舵室 #江田島市



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-06-11

宮島管弦祭1カ月後に控え 高田御供御用船定期検査

建物の向こうに、鮮やかな装飾を施された船の姿がありました。


船名は「宮島丸」。厳島神社で行われる伝統行事「宮島管弦祭」を1カ月後に控え、定期検査の真っ最中。

高田御供御用船である「宮島丸」は、管弦祭で御座船の後に続く重要な役割を担います。


由来は、1701(元禄14)年にまでさかのぼります。地御前からの帰路、荒天により御座船が自力航行不能に陥ったとき、船が救援に駆けつけたことが始まりとされています。これをきっかけに、以後「御用船」としての奉仕が続けられてきました。


一時はその伝統も途絶えましたが、2022年に復元され、現在に至ります。


塗装も無事に終わり、船はまもなく海へ。7月11日の宮島管弦祭で雄姿が現れます。



#宮島管弦祭 #高田御供御用船 #定期検査 #宮島丸 #厳島神社 #御座船 #船出 #江田島市



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-03-27

オレンジ色に照らされる船 整備で陸に上がる 

長く伸びたチェーンが、ナトリウム灯に照らされています。


夜の係留施設。整備のため船が陸に上がっていました。


オレンジ色のシルエット。全容を現した姿は、静かに休んでいます。


荒波と闘った傷が、船体に残っています。


年に一度、お色直しをして海に旅立つ準備が進められていました。



#チェーン #ナトリウム灯 #オレンジ色 #夜 #係留施設 #船 #整備 #陸 #全容 #荒波 #傷 #船体 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-03-23

高田港渡橋補修工事 定期船エンジン音が響く

起重機船のジブが、待合室の上に出ていました。


3月20日から3月24日まで、高田港渡橋補修工事をしていました。


浮き桟橋には、起重機船「第十二久栄」が停泊しています。


大きな船体は、沖合からも確認できます。工事期間中はこの桟橋に定期船が帰港しません。


ひっそりとした桟橋に、沖合を走る定期船のエンジン音が響きました。


火曜日から日常の風景に戻ります。

#起重機船 #ジブ #待合室 #高田港渡橋補修工事 #第十二久栄 #定期船 #エンジン音 #高田港 #高田桟橋 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-02-19

陸揚げ船のお色直し 小春日和の影落とす

ペンキを塗り終わったローラーが並んでいました。


陸揚げされた船のお色直しが進められていました。


スクリューもきれいに塗装されています。


もうすぐ、現場復帰でしょうか。


少し春を感じる日差しに、影を落としていました。



#ペンキ #ローラー #陸揚げ #船 #お色直し #スクリュー #塗装 #小春日和 #日差し #影 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-02-01

喫水線は下地の色 お色直しドック入り

船は、お色直しの最中でした。


造船所に船がドック入りしていました。


通常は赤い喫水線が、下地の銀色になっています。


お色直しが終わると、海の作業に戻ります。


#船 #お色直し #最中 #造船所 #ドック #喫水線 #下地 #銀色 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-01-27

青い海に白く輝く船 練習船「銀河丸」来訪

青い海に白く輝く船が近づいてきました。


独立行政法人海技教育機構が所有する、練習船「銀河丸」(6185トン)。



銀河丸は実習生を乗せ、1月5日に東京港を出発。1月15日に神戸港到着。1月20日午前10時、神戸港を出港し1月26日午後4時ごろ広島港沖合に停泊。
本日の午前10時過ぎに宇品港に接岸しました。


船尾ではヘルメットをかぶった人の姿。実習の最中でしょうか。


船は、1月31日まで滞在後、に次の目的地、神戸港に出発予定です。



#青い #海 #姿 #白く #輝く #船 #独立行政法人海技教育機構 #練習船 #銀河丸 #実習生 #JMETS #江田島市



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。