2025-03-24

輝きを増すスイセン 枯れ草の中に春伝える

春の日差しを浴びて、スイセンが咲いていました。


冬の名残、枯れ草の中に、春を伝えています。


黄色い花は、一層輝きを増していました。


見晴らしの良い場所に咲く花は、遠くの景色を見つめていました。



#春 #日差し #スイセン #冬 #名残 #枯れ草 #伝える #黄色 #花 #輝き #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-03-23

高田港渡橋補修工事 定期船エンジン音が響く

起重機船のジブが、待合室の上に出ていました。


3月20日から3月24日まで、高田港渡橋補修工事をしていました。


浮き桟橋には、起重機船「第十二久栄」が停泊しています。


大きな船体は、沖合からも確認できます。工事期間中はこの桟橋に定期船が帰港しません。


ひっそりとした桟橋に、沖合を走る定期船のエンジン音が響きました。


火曜日から日常の風景に戻ります。

#起重機船 #ジブ #待合室 #高田港渡橋補修工事 #第十二久栄 #定期船 #エンジン音 #高田港 #高田桟橋 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-03-22

ラジオ放送が始まり100年 一世紀前と同じ受信する「ラジオ小僧」

ラジオの送信アンテナをかすめて、アストラムラインが走り抜けました。


今日は、日本のラジオ放送が始まり100年の記念日。NHK広島放送局「NHK祇園ラジオ放送所」に来ました。


137メートルの送信アンテナから広島地方約100万世帯に電波を届けています。


1945年8月6日、広島市に原子爆弾が投下され広島中央放送局の局舎が壊滅し多数の職員らが犠牲者を出しましたが、生き残った職員がここに集められ、8月7日から放送を再開しました。

ラジオの送信所も、時代とともに刻んだ歴史があります。


海を飛び、山を越えた電波を受信する中波の醍醐味。最近は、インターネット経由で高音質な放送が聴こえる便利な世の中。「ラジオ小僧」は、一世紀前と同じ受信スタイルで混信をものともせず放送を聴いています。

#ラジオ #送信アンテナ #中波 #ラジオ放送 #100年 #NHK祇園ラジオ放送所 #NHK広島放送局 #歴史 #ラジオ小僧


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-03-21

今日は誕生日 もっと自分らしい1年スタート

ボーっと生きた人生。毎日、チコちゃんから叱られています。


今日は誕生日。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」。人生の戒めとして、チコちゃんの筆箱を持ち歩いています。



振り返ると、これまでの人生が走馬灯のようによみがえります。

職場の仲間たちからバースデーケーキをいただきました。


このギョーカイで働いて40年。初めての出来事に心が熱くなりました。


いただいたケーキに感謝しながら、ゆっくりと味わいました。


西洋占星術では、おひつじ座のスタート日。もっと自分らしい人生にした1年がスタートです。


#誕生日 #ボーっと生きてんじゃねーよ #チコちゃんに叱られる #バースデーケーキ #ケーキ #おひつじ座 #スタート #3月21日


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-03-20

セイルに描かれた「516」 潜水艦「らいげい」呉配属

乗客は、潜水艦のセイルに書かれた「516」を見ました。


3月19日、海上自衛隊呉基地に新型潜水艦「らいげい」が配備。3月20日呉湾艦船めぐりで近くから見学しました。


波を蹴散らし、船は進みます。


「らいげい」は呉基地を母港として任務にあたります。


船体に書かれている「らいげい」「516」はもうずぐ消されます。




#海上自衛隊呉基地 #潜水艦 #らいげい #呉湾艦船めぐり #新型潜水艦 #海上自衛隊


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-03-19

冬に少し逆戻り 高い山白いベール覆う

雪の衣装をまとった木立から、朝日が差し込みました。


昨夜降った雨で、冬に少し逆戻り。高い山は雪となり、白いベールが覆いました。


寒の戻りで、木立は綿帽子をかぶっています。


草も湿気の多い雪に覆われています。


雪が積もった枝は、まぶしく輝きました。春の日差しに当たると溶けて、昼前には日常の風景となりました。


#冬 #逆戻り #山 #白い #ベール #雪 #衣装 #木立 #朝日 #寒の戻り #綿帽子 #枝 #輝く #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-03-18

早朝のマジックアワー あんず色、あけぼの色、オレンジ色変化

日の出前の一瞬、空が魔法のように美しい色に見えるマジックアワーの世界に包まれました。
あんず色をした空は、あけぼの色、オレンジ色と変化します。

夜が明ける前にちょいと早起きして散歩に出かけます。

日に日に早くなる夜明けの時間。季節の移り変わりを感じます。

雨上がりで澄んだ空気となった空に浮かぶお月さまは、輝きを増していました。


星くずをちりばめたよう町の明かり。次第に外灯の明かりが消えはじめ、町が目覚めていきました。



#日の出 #魔法 #マジックアワー #あんず色 #空 #あけぼの色 #オレンジ色 #夜明け #季節 #移り変わり #星くず #町の明かり #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。