幸か福岡かふくおかひろし
広島市の南に浮かぶ島、江田島市から情報発信。ちょいとだけ季節を先取り。酒と肴を楽しむ人生にリーチ。
2018-02-20
「ナマコ」が「キンコ」へ 潮風と太陽の力で高級食材に
黒いダイヤが、冬の風に吹かれていました。
近くの水産加工工場に、ナマコが干されていました。
ここでは、2002(平成14)年1月から、「キンコ」と呼ばれる乾燥なまこの製造を開始。中国の高級食材として出荷されています。
瀬戸の潮風と優しい日の光。
自然で採れたものが、自然の力が加わることで、一層味わい深くなります。
見た目に抵抗がありますが味は逸品。中国でテーブルに並ぶ日も、遠くないかもしれません。
公式サイト
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
2018-02-19
穏やかな朝 静かな海 トビが飛び立つ
トビが一点をずっと見つめていました。
カキひびから出ていた長い棒の先に、翼を休めています。
「何もこんな難しい場所で」と思ってしまうほど(笑)
沖合いでは、カキの水揚げを行っていました。
今日は少し温かい朝、海の水も温んでいるのでしょうか。
カキいかだの屋形では、作業を行っていました。
気がつくと、トビがどこかに去っていきました。
穏やかな朝、静かな海でした。
公式サイト
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
2018-02-18
客人島を案内 日常生活風景で新しい発見
たそがれの海をカメラに納めていました。
赤みがかった光は、海を染めています。
今日は客人を案内しました。
海上自衛隊(旧海軍兵学校)が皮切り。
船の解体現場をはじめとして島内のディープなスポットを案内。
酒の飲み比べセットで、今日の感想を語りました。
「まちあるき」をキーワードに日々撮影している場所を案内。
客人も住民も新しい発見をした一日でした。
公式サイト
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
2018-02-17
鉄板焼き店で月一度の再会 「ピロシ会」の夜はふける
ビールジョッキの泡を見るだけでのどが鳴りました。
今日は8回目を迎える「ピロシ会」。月に一度の定例会の日です。
カレンダーに書かれた文字を見る来店客もいる話。ほんのちょいとメジャーになった気分でした。
三々五々メンバーが集まっていました。
「キャベツがなんぼすると思う?アスパラも高いんじゃけぇ~」。
お好み焼きに適したキャベツ探しに東奔西走。野菜の高騰は、お好み焼き店にも影響が出でいるようです。
フーフーと鉄板焼き。
こてを口に運びジョッキでゴクリ。
店の明かりが外に漏れる一角。「ピロシ会」の夜はふけていきました。
公式サイト
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
2018-02-16
「明治四十二年」刻まれた石柱 一世紀以上前の香り漂う
「明治四十二年九月」と石に刻まれていました。
家の近所にある「高田小学校」。少子化の波で、2014(平成26)年3月で廃校となりました。
100年以上のときを経た今でも、明治の石柱が残っています。
統合先が「中町小学校」。
学校の裏門にも、石柱が建っています。
そこにも「明治四十二年三月」と刻まれていました。
いつも通り過ぎていますが、歴史が刻まれています。
一世紀以上の時がたちましたが、ここだけは明治の香りが漂っていました。
公式サイト
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
2018-02-15
静かに波が寄せる浜辺 海に伸びる足跡はいったい
川から白い湯気がもうもうと上がっていました。
気温の差ではなく、少し上流ある「シーサイド温泉のうみ」からオーバーフローした温泉が海に流れているものです。ちょいとした温泉の情緒とでもいうのでしょうか(笑)
海が割れて陸がつながる、自称「モーゼの海」。潮が満ちてくるにつれ、この道も海の下に消えます。
だれもいない「ヒューマンビーチ長瀬」。静かに波が寄せていました。
海に向かって伸びる足跡。あたりには足跡がありません。この人はいったい・・・。
公式サイト
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
2018-02-14
霜がもやとなる朝 タグボート毛嵐の海に出航
船首にあるアンカーが、朝日に映えていました。
近くにある海に。小型のタグボートがスクリューを休めていました。
主にカキいかだなどをえい航しています。
マストに「形象物」を揚げ、作業を行います。丸は船舶、ひし形は曳船(ひきぶね)の意味があります。
操舵室に朝日が差し込んできました。一部の船はエンジンが響いています。
港は朝日を浴びた霜が白いもやとなって立ち上っていました。
エンジン音が大きくなり、船が出港。かなたに毛嵐がたつ海に向かって出発しました。
公式サイト
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)