2025-07-21

諸国漫遊旅物語「船に揺られ35分」 瀬戸田港-尾道港

海の風を受けて、旗が軽やかに風になびいていました。


今日、7月21日は「海の日」。起源は、1876年(明治9年)に明治天皇が東北地方を訪問された際、灯台巡視船「明治丸」で航海された出来事にさかのぼります。

諸国漫遊旅物語。今日は、瀬戸田港から尾道港までの船旅です。瀬戸田港を出発し、白い航跡を伸ばしながら、高根大橋が次第に小さくなりました。


水上バイクが、船の波に乗って「波乗り野郎」を楽しんでいます。


白い夏の雲が映る夏の海。心地よい潮風が吹き抜けていきます。


軽快なエンジン音を響かせながら目的地に近づきました。


かなたに尾道港が見えてきました。35分の船旅ももうすぐ終わり。港は目の前です。



#海 #風 #旗 #海の日 #瀬戸田港 #尾道港 #航跡 #高根大橋 #水上バイク #船 #白 #夏 #雲


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-07-20

パレイドリア現象で怪獣の姿 「スペシウム光線」やっつける

不気味に光る怪しい目。思わず足を止めてしまいました。


木立の間をすり抜けて昇る朝日が、怪獣のように見えたのです。

自然のいたずらでできたパレイドリア現象。偶然が重なると、思わぬ姿が浮かび上がります。


シミュラクラ現象も加わり、いたる場所でいろいろなものに見えます。

「スペシウム光線」。童心に帰って、朝の怪獣をやっつけた気分になりました。



#不気味 #怪しい #目 #木立 #朝日 #怪獣 #自然 #いたずら #パレイドリア現象 #シミュラクラ現象 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-07-19

今朝も出会った七色の橋 西の空に架かる虹独り占め

道すがら、西の空に架かる七色の橋と出会いました。


大きな空に架かった虹は5日前に見たばかり。


東の空は燃えるような朝焼けが広がり、ほんの少し霧雨が降っていました。


やがて雨がやみ、瞬く間に虹も消えました。


今朝もまた、虹を独り占め。ちょっぴり、幸せなひとときでした。

#西の空 #虹 #七色の橋 #朝の風景 #独り占めの幸せ #東の空 #朝焼け #霧雨 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-07-18

地区で一番高いランドマーク 銭湯の煙突静かに消える

タイルに描かれた風景画。湯船で体を休める人々の様子が目に浮かびます。


昨年、地区で一番高いランドマークだった煙突に、足場が組まれました。
地元の人に聞くと、営業を終了した銭湯が役目を終え、解体されるといいます。

瞬く間に防音シートに覆われ、煙突の先端から解体作業が進められていました。


そびえ立っていた煙突は、次第に低くなっていきました。
かつてこの辺りでも、銭湯ののれんが揺れる光景がありました。


時代とともに、家庭にふろが普及するにつれ、その姿は次第に消えていきました。


地区で一番高かったランドマークの姿は、記憶の中へ静かに消えていきました。

#銭湯の記憶 #煙突 #解体作業 #風景画のタイル #ランドマークの終焉 #地域の記録 #懐かしい風景 #まちの記憶 #暮らしの変化 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-07-17

またイノシシ捕獲 生息数増加肌で感じる

また、イノシシが捕獲されました。


昨年と比べ、明らかに繁殖数が増えているのを肌で感じます。


今日は、別の個体が、所有農地の隣接する畑に侵入し、収穫間近の農作物を食い荒らしました。足音は、以前より大きく重たく響いています。


この場所は防護柵を設置して対応していますが、侵入経路が特定できず、現状では打つ手がありません。



昨夜は、道を堂々と歩くイノシシと遭遇しました。日中に見かけることも、珍しくありません。
捕獲数の増加は氷山の一角かもしれません。

#わな #イノシシ #捕獲 #増加 #餌 #生息域 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-07-16

スポットライト浴びる小さな命 一瞬の輝き演じる

木立で覆われた山中で、小さな命がスポットライトを浴びました。


薄暗い山道に朝日が差し込む一瞬、景色は琥珀色に染まります。


時の流れに合わせて光を受ける木々は、晴れ舞台に立つ俳優のようです。


地面を覆う竹の葉は、無機質な色から太陽の色に染まります。


季節の移ろいとともに、時間の流れとともに、スポットライトを浴びるヒーロー・ヒロインたちが、輝く一瞬を演じていました。



#木立 #山の朝 #一瞬の輝き #朝日 #琥珀色 #スポットライト #晴れ舞台 #自然のドラマ #竹の葉 #小さな命 #江田島市



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-07-15

割れた水田輝く 中干し終わり潅水始まる

ひび割れた大地を、水が満たしていきました。


水稲の根をしっかり伸ばすために行う「中干し」が終わり、再び潅水(かんすい)を始めました。


酷暑の今年、稲が枯れてしまわないように中干しをしました。


乾いた水田に川の水が静かに流れ込みます。


水量は徐々に増し、せせらぎのような音を立てながら潤っていきます。


これから水が重要な工程となります。水の張った水田は、まぶしく輝いていました。



#まぶしい #輝く #水 #せせらぎ #水稲 #中干し #亀裂 #水田 #田 #江田島市



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-07-14

西の空に虹見っけ ちょっぴり得した朝

西の空に、虹を見っけ。ちょっぴり得した朝でした。


今日は終日天気が不安定。連日続いた灼熱の暑さから、ようやく解放されました。

東の空に覆う雲の切れ間から差し込む朝日が、七色の橋を描きました。


明け方の雨が、木々の緑を生き返らせてくれました。


滴をまとったミカンも、ほっと一息。これで夏を乗り切れるといいな。



#西 #空 #虹 #朝 #灼熱 #解放 #天気 #東 #雲 #七色 #橋 #木々 #緑 #滴 #ミカン #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。