幸か福岡かふくおかひろし
広島市の南に浮かぶ島、江田島市から情報発信。ちょいとだけ季節を先取り。酒と肴を楽しむ人生にリーチ。
2025-03-31
生活支えた「能美タクシー」 73年の歴史に幕
「能美」と書かれたタクシーのあんどん。
『本気の地元密着型タクシー』だった能美タクシーが、3月31日で営業を終了します。
1952(昭和27)年創業。旅客運送業として、市から委託された乗合タクシーの運行もしていました。
4月1日から、えたじまタクシーが営業を開始します。
地域の生活を支えた能美タクシー。73年の歴史に幕を閉じます。
#能美 #タクシー #あんどん #能美タクシー #旅客運送業 #乗合タクシー #地域 #生活 #えたじまタクシー #江田島市
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
2025-03-30
海上自衛隊「春のつどい」 救難飛行艇US-2離着水展示
大きな機体がゆっくりと降下してきました。
海上自衛隊「春のつどい」が3月29日(土)に海上自衛隊第1術科学校で開催。その一環として、救難飛行艇US-2の離着水展示が行われました。
昨年3月30日以来、1年ぶりのフライトです。
機体は、ゆっくりと着水。
プロペラの風で、水しぶきが渦を巻きます。
US-2は、国内に6機しかない飛行艇。2013年にキャスターの辛坊治郎氏が太平洋上で遭難したときに、救助に当たりました。
正門であいさつしたのち、帰還の途に。両翼のランプが海に映えます。
エンジン音が大きくなり、次第に加速。
波しぶきを描きながら、瞬く間に離陸。大空のかなたに消えました。
#江田島湾 #救難飛行艇 #US-2 #海上自衛隊 #春のつどい #海上自衛隊第1術科学校 #海上自衛隊幹部候補生学校 #短距離離着陸性能 #空 #離発着 #江田島市
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
2025-03-29
塩見大治郎さん国歌独唱 マツダスタジアム歌声響く
厳粛な雰囲気の中、国歌がマツダスタジアムに響きました。
マツダスタジアムで阪神タイガースを迎えた開幕戦に来ました。
試合開始前に行われるセレモニー。3月28日の国歌独唱は、「それ行けカープ」を歌い半世紀、塩見大治郎さんの歌声が響きました。
背番号は、名前にあやかった403番。
試合開始前の大型ビジョンにも、登場しました。
2017(平成29)年7月28日以来8年ぶり。笑顔でグラウンドを歩きました。
初優勝から50年、4年ぶりの本拠地開幕。試合は、広島森下、阪神村上の投げ合い。1回表に佐藤輝のホームランで2点先制。広島はチャンスに決定打が出ず、4対0で開幕戦を勝利で飾れませんでした。
国歌独唱はこちら。
#広島カープ #広島東洋カープ #歌声 #開幕 #塩見大治郎 #マツダスタジアム #それ行けカープ #初優勝 #50年 #開幕戦 #国歌独唱
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
2025-03-28
3月28日セ・リーグ開幕 塩見大治郎さん国歌独唱
いよいよプロ野球開幕。広島はマツダスタジアムで阪神と対戦します。
今年は、広島カープが初優勝してから50年となります。
試合開始前に行われるセレモニー。3月28日の国歌独唱は「それ行けカープ 〜若き鯉たち〜」を初優勝から半世紀歌い続けている塩見大治郎さんが登場します。
初優勝から半世紀。セ・リーグ首位奪還に向けふさわしい幕開けとなりました。
#広島カープ #広島東洋カープ #開幕 #塩見大治郎 #それ行けカープ〜若き鯉たち〜 #マツダスタジアム #それ行けカープ #初優勝 #50年 #首位奪還
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
2025-03-27
オレンジ色に照らされる船 整備で陸に上がる
長く伸びたチェーンが、ナトリウム灯に照らされています。
夜の係留施設。整備のため船が陸に上がっていました。
オレンジ色のシルエット。全容を現した姿は、静かに休んでいます。
荒波と闘った傷が、船体に残っています。
年に一度、お色直しをして海に旅立つ準備が進められていました。
#チェーン #ナトリウム灯 #オレンジ色 #夜 #係留施設 #船 #整備 #陸 #全容 #荒波 #傷 #船体 #江田島市
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
2025-03-26
めっきり春色の海 日差し受け喜び分かち合う
船は大きく右に進路を取りました。
本業と家業の真ん中で、今日もひとり海の上。時間の合間を縫って走るので、釣りはお預けです。
めっきり春色の海となりました。
島影は、穏やかな海に少しだけ揺れています。
日差しを受けた春の気候をちょいと分かち合いました。
#船 #進路 #本業 #家業 #海 #春色 #島影 #穏やかな #春 #江田島市
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
2025-03-25
かすみ覆う夕方 黄砂で太陽光散る
自動車運搬船が春の海を静かに航行していました。
標高437メートル、陀峯山山頂に来ました。黄砂の影響で太陽光が散っています。
南風の強い夕方、小さな無人島「甲島」は、船が航行するように航跡を伸ばしています。
いつもは見えるはずの四国山地は、かすみが覆い見ることができません。
普段よりも柔らかい日差しが、海を照らしていました。
#自動車運搬船 #春 #海 #航行 #陀峯山 #山頂 #黄砂 #太陽光 #南風 #航跡 #かすみ #照らす #江田島市
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
2025-03-24
輝きを増すスイセン 枯れ草の中に春伝える
春の日差しを浴びて、スイセンが咲いていました。
冬の名残、枯れ草の中に、春を伝えています。
黄色い花は、一層輝きを増していました。
見晴らしの良い場所に咲く花は、遠くの景色を見つめていました。
#春 #日差し #スイセン #冬 #名残 #枯れ草 #伝える #黄色 #花 #輝き #江田島市
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)