2025-08-04

色とりどり盆灯籠 出荷最盛期

盆灯籠の季節を迎え、出荷を待つ静かな時間が流れていました。


このあたりは浄土真宗の門徒が多い地域です。古くは織田信長の攻勢に抗し、江戸時代は正統な教えを守る運動を起こりました。明治維新の廃仏毀釈や西欧化によるキリスト教の浸透に対して、危機感を持って結束し行動してきた歴史があります。

毎年この季節は、竹と紙でできた盆灯籠を飾る習慣となっています。

今回は特別に、出荷を待つ灯籠の撮影許可をいただきました。


竹を逆六角錐のアサガオ型に組み、側面は紙を貼って仕上げます。 白色の灯籠は初盆に、色付きはそれ以外の年に供えられます。



盆が近づくにつれ、墓地には灯籠が立ち並び、静かで厳かな先祖を敬う季節が訪れます。



#盆灯籠 #最盛期 #浄土真宗 #浄土真宗本願寺派 #竹 #紙 #六角形 #燈籠 #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

0 件のコメント:

コメントを投稿