2025-04-04

倉庫となったロープウエー ひっそり第2の人生過ごす

中央のランプの下に「銀波」と書かれている施設を見っけました。


畑に、ロープウエーが鎮座していました。
この辺りでは、現役を退いたコンテナを倉庫代わりに活用しています。


鳥をモチーフとしたロゴが車体に飾られています。


窓が不必要に開くことを防ぐロック装置がありました。下段窓の両端にあり、斜めのレバーを親指で押し込んでロックを解除し、人差し指と中指で小さなつまみを持って、重い窓ガラスを上に上げます。

昭和の香りを今も伝えています。


条件が整えば、海から全容を見ることができました。旅行者の夢とロマンを乗せたロープウエー。ひっそり第2の人生を過ごしています。



#銀波 #ロープウエー #倉庫 #鳥 #モチーフ #ロゴ #車体 #窓 #ロック装置 #昭和 #香り #旅行者 #夢 #ロマン #第2の人生 #江田島市



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-04-03

餌を求めてやってくる ここを拠点にスズメたち

人間の気配を感じて、スズメが飛び立ちました。

毎日、玄関の音、自動車の音、人の姿を見ると、スズメたちがどこからともなくやって来ます。

餌を置くと、瞬く間に食べつくします。

手のひらに餌を乗せて立ちますが、警戒心が強いため木立に隠れて友達になってくれません。


最近は、さえずりで目を覚ますことがあります。スズメたちはここを拠点にしているようです。

#人間 #気配 #スズメ #毎日 #餌 #警戒心 #木立 #さえずり #江田島市


 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-04-02

3月24日ミナモア開業 全容を現す広島駅ビル

4月29日から大阪・京都・広島で本稼働を予定している球体LEDビジョンのカウントダウンをしていました。


3月24日に開業したJR広島駅ビルに、西日本屈指の「駅ナカ」商業施設であるミナモアが開業しました。

広さは旧駅ビルの広島アッセの約3倍。入ると、迷子になりました。

「広島駅」と書かれた電停。


駅ビル2階には路面電車が乗り入れます。


高架で乗り入れる駅前大橋線の開通が予定されており、2階に向かう橋の工事が進められていました。




新しくなった広島駅ビル。全容を現しました。

#球体LEDビジョン #JR広島駅ビル #駅ナカ #商業施設 #ミナモア #路面電車 #電停



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。

2025-04-01

掃海艦「のうみ」初度入港 船名ゆかりの地で初停泊

静かな海に、ラッパの音が響きました。


4月1日午前9時ごろ、3月12日に就役した掃海艦「のうみ」が艦名の由来となった能美島沖に初度入港しました。


あわじ型掃海艦の4番艦「のうみ」は、2023(令和5)年10月24日(火)に進水しました。


3番艦「えたじま」とともに、広島県江田島市にある島の名称を採用しています。


船体はFRPを使うことで軽量化と長寿命化が図られ、随所に日本の技術の結晶ともいえる装備を採用しています。


海上自衛隊第1術科学校で募集した船内特別見学を終えた参加者が、別れを惜しんでいました。


今夜は、ゆかりの地で初停泊。ラッパの音色とともに、明かりがともりました。



#江田島 #能美島 #能美 #第1術科学校 #1術校 #掃海艦 #掃海艦のうみ #のうみ #初度入港 #海上自衛隊第1術科学校 #海上自衛隊 #停泊 #江田島市



 広島ブログ  幸か福岡かふくおかひろし email:blogger@fukuoka.am

コメントは、当方で確認して公開します。