幸か福岡かふくおかひろし
広島市の南に浮かぶ島、江田島市から情報発信。ちょいとだけ季節を先取り。酒と肴を楽しむ人生にリーチ。
トピックス
(移動先: ...)
脚本家 橋田壽賀子さん死去 人生変えた出会いに感謝
▼
2025-04-06
水田耕し30アール 稲の栽培スタート
›
家業のご褒美に、目の前に広がる満開の桜を独り占めできました。 春本番となり、本格的に家業がスタート。休耕田を含む30アールの水田をトラクターで耕しました。 昨今、「令和のコメ騒動」でクローズアップされている穀物。自家消費のための作付けしか、購入したほうが安上がり。ご先祖様からの土...
2025-04-05
川面に染まる夜桜 桜色に花が染まる
›
桜色の明かりに花が染まりました。 春本番、桜が満開となりました。 日が暮れると、明かりがちょうちんにともります。日中とは違う世界が広がります。 ピンク色の花びらが一層深い色となりました。 風に揺れるちょうちんが、どこまでも続きます。 訪れた人は、川面に染まる夜桜を楽しんでいました...
2025-04-04
倉庫となったロープウエー ひっそり第2の人生過ごす
›
中央のランプの下に「銀波」と書かれている施設を見っけました。 畑に、ロープウエーが鎮座していました。 この辺りでは、現役を退いたコンテナを倉庫代わりに活用しています。 鳥をモチーフとしたロゴが車体に飾られています。 窓が不必要に開くことを防ぐロック装置がありました。下段窓の両端に...
2025-04-03
餌を求めてやってくる ここを拠点にスズメたち
›
人間の気配を感じて、スズメが飛び立ちました。 毎日、玄関の音、自動車の音、人の姿を見ると、スズメたちがどこからともなくやって来ます。 餌を置くと、瞬く間に食べつくします。 手のひらに餌を乗せて立ちますが、警戒心が強いため木立に隠れて友達になってくれません。 最近は、さえず...
2025-04-02
3月24日ミナモア開業 全容を現す広島駅ビル
›
4月29日から大阪・京都・広島で本稼働を予定している球体LEDビジョンのカウントダウンをしていました。 3月24日に開業したJR広島駅ビルに、西日本屈指の「駅ナカ」商業施設であるミナモアが開業しました。 広さは旧駅ビルの広島アッセの約3倍。入ると、迷子になりました。 「広島駅」と...
2025-04-01
掃海艦「のうみ」初度入港 船名ゆかりの地で初停泊
›
静かな海に、ラッパの音が響きました。 4月1日午前9時ごろ、3月12日に就役した掃海艦「のうみ」が艦名の由来となった能美島沖に初度入港しました。 あわじ型掃海艦の4番艦「のうみ」は、2023(令和5)年10月24日(火)に進水しました。 3番艦「えたじま」とともに、広島県江田島市...
2025-03-31
生活支えた「能美タクシー」 73年の歴史に幕
›
「能美」と書かれたタクシーのあんどん。 『本気の地元密着型タクシー』だった能美タクシーが、3月31日で営業を終了します。 1952(昭和27)年創業。旅客運送業として、市から委託された乗合タクシーの運行もしていました。 4月1日から、えたじまタクシーが営業を開始します。 地域の生...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示