幸か福岡かふくおかひろし
広島市の南に浮かぶ島、江田島市から情報発信。ちょいとだけ季節を先取り。酒と肴を楽しむ人生にリーチ。
トピックス
(移動先: ...)
脚本家 橋田壽賀子さん死去 人生変えた出会いに感謝
▼
2024-03-28
朝の光を浴び緑輝く 古木に生育ウメキゴケ
朝の光を浴びて、緑が鮮やかに輝きました。
ミカン畑の一部で、コケが生える場所があります。
漢方薬のような形は、地衣類のウメキゴケ。
地衣類は藻類と共生する菌類の仲間です。樹皮の隙間に菌が付着して増殖します。二酸化硫黄濃度に影響されるため、大気汚染の指標植物とされています。
ウメキゴケ花びら模様のものもあります。
ミカンの栽培は直接影響がないのですが、地形と環境が重なってコケの生育も手助けしているようです。
#朝 #緑 #輝く #ミカン #畑 #コケ #地衣類 #ウメキゴケ #藻類 #菌類 #大気汚染 #指標植物 #江田島市
幸か福岡かふくおかひろし
email:
blogger@fukuoka.am
コメントは、当方で確認して公開します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿